原口顕人の振り返りブログ

本当は馬のこと書きたいけど書けない系ブログ

0713 3年ゼミ(音楽回)と長崎旅行の感想

 3年ゼミ「視野広げてみようぜ」定期、今回は「音楽」を体験しに長崎へ。
長崎がええ街やったから後で共有したいけど、まずは音楽回の振り返りから。

 

 講師の西田さんが言ってた「他者の表現を自分の表現と同じように尊重する」ってやつ

なんかどっかで最近聞いたなあと思ったら、そうや旅回で嶋田さんが言ってはったな。

音楽にしろ旅にしろ、行為により多くの意味を求めたらそこに行きついたんかなあ。

なんにせよ、それ以外にも様々な意味付けができるんだろうけど、

ひとつの意味付けに「相互理解」が出てくるような人々と接するのは気持ちがいいね。

 

次に感じたこととして、音楽を含めた芸術の力があるなあ。

正直なところ、平和なご時世や心身が健やかな状態でなければ、高尚な「ムダ」は楽しめないと思っている。

けれど、審美性を度外視して感じることに重きを置いた場合の音楽やらには

どんな自身がどんな状態であれ感じ入るものがあるんやないかなあ。

フラれて心がすさんでた時にQueenの『Love Of My Life』で涙したもんなあ。

今回も目つむってトーンチャイムの音色を聴いてたら、脳内の暗い水面に波紋が浮かんでは消えていったりして。

音楽含めた芸術にはマジでプリミティブなとこに直接訴えかけてくるもんがあるんやろね。

それを西田さんはSoundscapeについて取り上げて話されていたけども、

おれ的にはMindscapeとでも呼ぶようなものを芸術を通して感じているんだろうなあ。

 

あとは、音楽とはあんま関係ないかもやけど、子どもにどんな問いかけをすればいいのかについても考えさせられたなあ。

「子どもからハッとさせされる場面がある」とよく目にしたりするけど、そこのケーススタディがええんかいな。

自分もそういう姿勢で臨めばええやん的な。

それ抜きにしても、こういうとこに結構「揺さぶられ」のヒントありそうなんよなあ。

 

 ってな感じのことを考えてた音楽回だった。

「感性をとぎすませ!」とまではいかんゆる~い感じだったのもわりとよかったなあ。

 

 

 

  次は、どっちがついでか分からん長崎旅行!

 

f:id:Cheval_0103:20190718000733j:plain

大野教会堂

f:id:Cheval_0103:20190718000929j:plain


ぶっちゃけここに来るためだけに長崎行った感ある。

隠れキリシタンが~とか世界遺産に~とか色んな文脈があったけど、

シンプルに美しいから好き。What a beautiful place...

長崎市内から車で1時間くらいで着くからおすすめ。

 

f:id:Cheval_0103:20190718001830j:plain

湊公園

他にも色んな教会や26聖人殉教地、中華街やら色々行ったけど、心に残っているのはここ。

唐風の趣あるねえってくらいで、べつになんてことない公園。

でも、そこに居る人たちがええねんな。

こんな風に将棋を指したり、それを観戦するおっちゃんたちが3組は居た。

こんなのモーストええ街やん。

ベリベリハッピーよ。

 

また来るぜ長崎!あばよ!